- トップ
- 企業・教材・サービス
- 『きらぽんJOB』が『playse Web面接』とシステム連携し利用料無料で提供
2020年6月15日
『きらぽんJOB』が『playse Web面接』とシステム連携し利用料無料で提供
『きらぽんJOB』は10日、manebiが開発・運営するクラウド型Web面接ツール『playse Web面接』とのシステム連携をスタートし、同サービスの利用企業に対し利用料無料でWeb面接機能の提供を開始したと発表した。
採用活動においても一般企業を中心に4月以降対面型からオンラインでの会社説明会、面接化が進んでいるが、同社が5月に実施した「保育事業者の採用活動に関する実態調査」内でWeb面接の実施状況についてアンケートを取った結果、Web面接を実施している事業者は全体の約3割に留まっていることが分かったという。
Web面接を運用開始する際は「ツールの選定>操作方法・ノウハウの習得>実施テスト>実施」と、導入段階で工数が掛かることから、一歩踏み出すことがなかなかできない保育事業者が多いことが分かり、「playse Web面接」との機能連携・無料提供を実現。
『playse Web面接』との機能連携で出来るようになることは、利用料無料、回数・時間制限がなく、同サービスに求人を掲載している企業会員限定で無償提供。
また、同サービスとplayse Web面接が連携しているので、管理画面内で面接日時を指定してワンクリックで予約が可能。面接予約日前日にリマインドメールを自動送信。
企業・求職者ともに、発行されたURLにPC・タブレット・スマートフォンでアクセスするだけのカンタン設計。誰でも3分で利用開始可能だという。また、成果報酬プランであれば導入コストは一切かからず簡単に利用開始可能。
きらぽんJOB利用開始までの流れ
申込みから最短で中1営業日で利用開始可能
①きらぽんJOBサービスTOPにアクセスし、カンタン登録フォームに入力
②利用プラン申込書を送信
③申込書に記入・捺印後、きらぽんJOBサポートセンターに送信
④求人情報入稿作業(きらぽんJOBで無料代行)
⑤アカウント作成・掲載開始
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)