- トップ
- 企業・教材・サービス
- 『きらぽんJOB』が『playse Web面接』とシステム連携し利用料無料で提供
2020年6月15日
『きらぽんJOB』が『playse Web面接』とシステム連携し利用料無料で提供
『きらぽんJOB』は10日、manebiが開発・運営するクラウド型Web面接ツール『playse Web面接』とのシステム連携をスタートし、同サービスの利用企業に対し利用料無料でWeb面接機能の提供を開始したと発表した。
採用活動においても一般企業を中心に4月以降対面型からオンラインでの会社説明会、面接化が進んでいるが、同社が5月に実施した「保育事業者の採用活動に関する実態調査」内でWeb面接の実施状況についてアンケートを取った結果、Web面接を実施している事業者は全体の約3割に留まっていることが分かったという。
Web面接を運用開始する際は「ツールの選定>操作方法・ノウハウの習得>実施テスト>実施」と、導入段階で工数が掛かることから、一歩踏み出すことがなかなかできない保育事業者が多いことが分かり、「playse Web面接」との機能連携・無料提供を実現。
『playse Web面接』との機能連携で出来るようになることは、利用料無料、回数・時間制限がなく、同サービスに求人を掲載している企業会員限定で無償提供。
また、同サービスとplayse Web面接が連携しているので、管理画面内で面接日時を指定してワンクリックで予約が可能。面接予約日前日にリマインドメールを自動送信。
企業・求職者ともに、発行されたURLにPC・タブレット・スマートフォンでアクセスするだけのカンタン設計。誰でも3分で利用開始可能だという。また、成果報酬プランであれば導入コストは一切かからず簡単に利用開始可能。
きらぽんJOB利用開始までの流れ
申込みから最短で中1営業日で利用開始可能
①きらぽんJOBサービスTOPにアクセスし、カンタン登録フォームに入力
②利用プラン申込書を送信
③申込書に記入・捺印後、きらぽんJOBサポートセンターに送信
④求人情報入稿作業(きらぽんJOBで無料代行)
⑤アカウント作成・掲載開始
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)