2020年8月25日
京都府、オンラインコンテンツ「バーチャル京都ジョブ博・業界研究フェア」9月5日開催
京都府などが運営する総合就業支援拠点「京都ジョブパーク」は24日、コロナ禍で就職活動をする学生・求職者の支援として、バーチャル空間で就活・業界研究体験ができる新感覚の就活イベント「バーチャル京都ジョブ博・業界研究フェア」を9月5日に開催すると発表した。
同フェアは、コロナ禍で就職活動が停滞した学生や失業者への支援を強化し、京都府内の企業への関心を高めるため、総合就業支援拠点 京都ジョブパークが開催するもの。会場へ赴かずにバーチャル空間をアバターで参加できるため、全国どこからでも、また離れている友達と一緒にでも、ゲーム感覚で楽しみながら就活や企業研究をすることができる。
バーチャル会場では、学生から「企業オタク」と呼ばれる近畿大学の松本誠一准教授による業界研究セミナーや、インターンシップを実施する企業約50社、働き手を募集する京都・滋賀の約80社とのミーティングなど、様々な就活コンテンツを用意。さらに、模擬面接や就活についての不明点を解消できる就活カウンセリングや、学生同士でオンライン就活にまつわる悩みをシェアする座談会もあり、まだ本格的に就職活動をスタートしていない学生も気軽に参加できる。就職活動が停滞している就活生やインターンを希望する学生だけでなく、一般の求職中の人まで、誰でも気軽に参加できる。
開催概要
「バーチャル京都ジョブ博・業界研究フェア」
開催日時:9月5日 10時00分~18時00分
参加費:無料
申込方法:特設サイトから申込み※当日参加も可能
※参加には、Zoomアプリ(無料)のインストールが必要
※Zoomアプリを起動できるインターネット環境のある場所でのご利用をお願いします。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)