2020年9月10日
ニュージーランド中学・高校留学オンラインセミナー10月開催
ワールドアベニューは、2021年以降の留学に向けて、ニュージーランド大使館 エデュケーション・ニュージーランドや現地高校協力のもと、ZOOMを使用したオンライン中学・高校留学セミナーを10月4日 13時から開催する。
ニュージーランドは、近年では未来教育指数(Education Future Skill)において世界第一位(2017年)に輝き、そして新型コロナウイルスの感染抑止に最も成功している国の一つとして評価されるなど、注目を集めている。
数年前までは、ニュージーランドの中学・高校は入学規定が易しく入りやすい、また他の英語圏と比較し費用面を抑えられるという点で人気のある国だったが、近年では高い教育の質や充実したサポート体制に魅力を感じ、中学・高校留学先としてニュージーランドを選ぶ人が増加。
ニュージーランドは現時点において入国制限解除の時期は未定。しかし、2021年以降の留学生受け入れ再開を目指し、各政府機関が連携を取りながら日々調整行っているという。
説明会では、最新のニュージーランドの状況、ニュージーランド中学・高校留学のメリット・デメリット、留学に必要な条件や具体的な費用、ニュージーランドの中学・高校生活などの疑問を解決。
開催概要
開催日:10月4日(日曜)
時間:13時~15時
内容:ニュージーランド中学・高校留学
最短2週間の短期留学、1年間のターム留学や卒業留学、また昨今日本でも人気のラグビーを本場のニュージーランドで学ぶラグビー留学など、中高生を対象とした幅広い留学に関する情報。
開催方法:オンライン開催(ZOOM)
予約:必要
参加費:無料
対象:13歳以上の子ども・保護者
協力:ニュージーランド大使館 エデュケーション・ニュージーランド駐日代表 北岡氏
参加校:ニュージーランド公立高校
・Western Springs College (オークランド)
・Northcote College (オークランド)
・Wainuomata High School (ウェリントン)
・Paraparaumu College (ウェリントン)
※その他にも数校、ニュージーランド各地から参加予定。近日公開。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)