- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミングスキルを身に付ける学習型トイツール「Tangiplay」が割引セール
2020年9月15日
プログラミングスキルを身に付ける学習型トイツール「Tangiplay」が割引セール
「Tangiplay」は14日、Amazonで5%オフセールを開催すると発表した。9月14日から30日までの限定で、クーポンコード「TGPAMZJP」を利用することで割引が適用される。
Tangiplayは、120種類のパズルを解きながらプログラミングスキルを身につけることができる学習型トイツール。対象年齢は4歳~12歳で、遊びながらプログラミングロジック、空間を正しく認識できる能力、筋道立てて考える力、物語を創造する力や問題解決スキルを自然と身につけることができる。
遊び方は簡単で、タブレットにAndroid/iOS対応アプリをインストールしパズルを選択、プログラミングのコードの役割をするコマンド入力用ロボットを画面上にプッシュし、線路を敷いたり電車を移動させたりしながら目的地を目指すだけ。ゴールまで決められたルートはなく、自分で最適なルートを見つけることができる。
アプリにはすでに120種類のパズルが用意されており、炎で氷を溶かしたり障害を動かしたり、水を凍らせたり、小さなロボットを充電したり…様々な種類のパズルがあるため飽きずに楽しんでゲームに取り組むことができる。またおもちゃのロボットは食品グレードシリコン製。食品グレードシリコンは柔らかく安全で、プラスティックに代わる便利な素材。製品の内部素材はABS樹脂で電子機器は使用しておらず、子どもも安心して遊ぶことができるなどの特徴を持つ。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)