2020年9月24日
C&R社、「無人機開発エンジニア育成講座 基礎編」を開催
クリーク・アンド・リバー社は、水・陸・空のドローン(無人機)自動制御プログラム「ArduPilot(アルデュ・パイロット)」を用いたオンラインセミナー「無人機開発エンジニア育成講座 基礎編」を10月3日に開催する。
2025年度に国内市場が6,500億円近くまで成長が見込まれるドローンビジネスは、自動制御プログラムを理解した無人機開発エンジニアが不足し、人材育成が急務。「小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会」においては、2022年を目途に“有人地帯での目視外飛行”が目標として掲げられ、エンジニアのみならず操縦士やPMなどドローンに関わるあらゆる職種で、自動制御に関する知識が求められている。
本講座は、ドローン自動制御オープンソースプログラム「ArduPilot」の基礎を1日で学べるプログラム。C&R社は2018年より同講座を開催してきたが、「東京以外でも開催してほしい」という声に応え、オンラインで開催することになった。講座後は、講師や受講生同士で情報交換ができる時間も設ける。
講座概要
日時:10月3日(土)10:00~16:00(受付開始 9:45)
内容:
・ArduPilot紹介・説明
・MissionPlanner紹介・説明
・機体構成部品説明・組立時の注意点など
・機体セットアップ、キャリブレーション方法など
・実機で実践的MissionPlannerテレメトリー
・機体ログ解析概要~実践
・MAVLink、MAVProxy概要~実践
・Pythonでドローンを制御概要~実践
・フライトモード実装概要~実践
場所:オンライン開催(Zoomを使用) 申込み、入金の確認後、閲覧用URLを送付
対象:パソコンが使える人、言語問わずプログラミング経験のある人(年齢制限無し)
参加費:一般 2万5000円 C&R社会員・関係者 2万円 学生 1万5000円
定員:30名
締切:9月30日(木)18:30
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)