2017年12月5日
ゲームエンジンUnity使いVRビューアー開発を学ぶ講座、9日開催
クリーク・アンド・リバー社は、ゲーム、映像、VRなど幅広い現場で使用されているゲームエンジンのUnityを使ってVRビューアー開発を学ぶ講座、「UnityでVRビューアー開発 スマホでパノラマVR動画を楽しむ!」を、9日に都内の同社制作ルームで開催する。
同講座は2部制。第1部は、現在のVR業界のトピックスや具体的なサービス例を紹介し、今後のVR/ARトレンドを予測。
第2部はハンズオン講習。パノラマ動画をスマートフォンで楽しむVRビューアーを作成する。
講師はミックスインターナショナルコミュニケーションズのエンジニア・五味渕弘毅氏。ゲームや3DCG、Webサービスの開発や制作をしている人、VR/ARアプリの企画や制作に興味がある人、Webやアプリ業界への就職や転職に関心がある業界未経験者などが対象だが、プログラミングの経験がない人にもわかりやすく解説するという。
講座の概要
開催日時:12月9日(土)14:00~17:30
開催会場:クリーク・アンド・リバー社 麹町制作ルーム[東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル 5Fセミナールーム]
定 員:第1部15人、第2部7人
参加費:第1部1000円、第2部2000円
持ち物:Unity 2017.2.0(FREE版もしくは有料版)がインストールされているノートPC。無線通信環境を持参することを推奨。
最新ニュース
- マイナビ、「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査5月」の結果発表(2025年6月17日)
- 相模女子大学と小田急グループ、「ふしぎなペンで明かりをつけよう講座」22日開催(2025年6月17日)
- メタバース芸大REST、「誰一人取り残さない万博をメタバースで!」を開始(2025年6月17日)
- パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈(2025年6月17日)
- 京都橘大学、松原仁教授とAIロボティクスの魅力に迫る「ヒトシの部屋」特設サイト公開(2025年6月17日)
- やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催(2025年6月17日)
- paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破(2025年6月17日)
- YAGO、小学生向け「夏休みプログラミングキャンプ」7月5日から開催(2025年6月17日)
- 夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025 -未来の教育を創造する-」28日開催(2025年6月17日)
- Avalon Consulting、高校教員向け「小論文指導法解説WEBセミナー」開催(2025年6月17日)