- トップ
- 企業・教材・サービス
- フルノシステムズ、「オンラインショールーム」に新規動画コンテンツを追加
2020年9月28日
フルノシステムズ、「オンラインショールーム」に新規動画コンテンツを追加
フルノシステムズは25日、同社の無線LAN製品やソリューションをWeb上で紹介するオンライン展示会ページ「オンラインショールーム MEETUP Wi-Fi」に、教育現場でのICT環境整備とICT活用授業を紹介する新たな動画コンテンツを追加公開した。
追加したのは、近畿大学附属豊岡高校・中学校(豊岡市)での、ICT教育のプラットフォーム「G Suite for Education」と学習用端末「Chromebook」を活用した、ICT教育の改革と実践についての動画コンテンツ。
同校教諭で学習指導部長兼ICT教育推進委員長を務める奥田幸祐氏を講師に迎え、2年間にわたる改革と実践の取り組みを紹介している。
講演動画のタイトルは、「ハードとソフトの両面で教育のアップデート~田舎の学校でICTで変わった 2年間の変化とこれから~」で、前後編の2本立て(いずれも20分程度)。
「オンラインショールーム MEET UP Wi-Fi」は、新型コロナで展示会の延期や中止が余儀なくされる中、同社が例年出展している展示会に代わる新たな展示プラットフォームとして7月に開設。
無線LAN製品やソリューションの詳しい情報に加え、専門家による講演動画やオンラインセミナー(ウェビナー)など、実際の展示会場と同等のコンテンツが多数用意されており、体感できる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)