- トップ
- 企業・教材・サービス
- フルノシステムズ、「オンラインショールーム」に新規動画コンテンツを追加
2020年9月28日
フルノシステムズ、「オンラインショールーム」に新規動画コンテンツを追加
フルノシステムズは25日、同社の無線LAN製品やソリューションをWeb上で紹介するオンライン展示会ページ「オンラインショールーム MEETUP Wi-Fi」に、教育現場でのICT環境整備とICT活用授業を紹介する新たな動画コンテンツを追加公開した。
追加したのは、近畿大学附属豊岡高校・中学校(豊岡市)での、ICT教育のプラットフォーム「G Suite for Education」と学習用端末「Chromebook」を活用した、ICT教育の改革と実践についての動画コンテンツ。
同校教諭で学習指導部長兼ICT教育推進委員長を務める奥田幸祐氏を講師に迎え、2年間にわたる改革と実践の取り組みを紹介している。
講演動画のタイトルは、「ハードとソフトの両面で教育のアップデート~田舎の学校でICTで変わった 2年間の変化とこれから~」で、前後編の2本立て(いずれも20分程度)。
「オンラインショールーム MEET UP Wi-Fi」は、新型コロナで展示会の延期や中止が余儀なくされる中、同社が例年出展している展示会に代わる新たな展示プラットフォームとして7月に開設。
無線LAN製品やソリューションの詳しい情報に加え、専門家による講演動画やオンラインセミナー(ウェビナー)など、実際の展示会場と同等のコンテンツが多数用意されており、体感できる。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.225 東京成徳大学中・高 降矢貴充 先生(前編)を公開(2025年6月23日)
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)