- トップ
- 企業・教材・サービス
- カシオ、インドネシアで「関数電卓を活用したオンライン授業」導入のセミナー
2020年10月29日
カシオ、インドネシアで「関数電卓を活用したオンライン授業」導入のセミナー
カシオ計算機は、インドネシアの西スマトラ州で、新型コロナで休校中の学校を支援するため、「関数電卓を活用したオンライン授業」の方法をレクチャーするセミナーを、10~12月にかけて全10回開催する。
近年インドネシアでは、学力向上のためSTEM教育に力を入れおり、理数系科目の教育強化を進めている。
2018年9月には、同社と「STEM教育における教師及び学生の能力開発を目的としたパートナーシップ契約」を締結。
その一環として、2019年4月から西スマトラ州教育局と連携し、関数電卓の授業活用法に関して数学の教師向けのトレーニングを開始。これまでに、同州の7割以上にあたる400校以上の教師が参加した。
10月から開始するWebセミナーでは、関数電卓を使用したオンライン授業の方法を紹介。同州の教師を支援すると同時に、関数電卓がオンライン授業にも適した学習ツールであることの訴求を目的に、西スマトラ州教育局、数学教師団体と連携しながら10回のセミナーで400人以上の数学教師の参加を目指し、関数電卓の数学授業への普及と定着を図る。
同社は、数学の授業や試験での関数電卓の活用を働きかける普及活動を「GAKUHAN」活動と呼び、30年以上前から世界各国で取り組んできた。
各国の教育省や教師と協業しながら、現地のカリキュラムや教科書に合わせたローカル向けのモデル開発や関数電卓を用いた教材作成、教師への関数電卓を使った授業のトレーニングなどを実施。
「GAKUHAN」活動を通して学校での関数電卓の利用を広げることで、毎年新入生が入学の際に関数電卓を購入するという安定したビジネスモデルを築き、年間2000万台以上の関数電卓を出荷している。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)