- トップ
- STEM・プログラミング
- アプリ「Springin’」、「健康」がテーマのプログラミングコンテストの作品を募集
2020年12月9日
アプリ「Springin’」、「健康」がテーマのプログラミングコンテストの作品を募集
しくみデザインは、同社のビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」で、新生堂薬局の協賛のもと開催する、「健康」をテーマにしたプログラミングコンテストの作品を、12月8日~29日まで募集する。
今回のコンテストでは、ウイルスに最も効果的な薬を処方したり販売している「薬局」の力を借り、ウイルスや病気から身を守るプログラミング作品を募集する。
九州を中心にドラッグストアや調剤薬局を展開する同薬局のCMキャラクターでおなじみの「新生堂ハピ子」や、マスクや薬といった健康にまつわるアイテムを、作品づくりに使用できる素材として配布する。
応募者にはもれなく、「Springin’」内で作品をダウンロードするのに使えるコインを500コインプレゼント。また、「新生堂ハピ子」の画像素材を使った作品の一部は、同薬局店舗のサイネージで紹介される予定。
Springin’は、文字を使わずに誰でも簡単にデジタル作品がつくれるプログラミングアプリ。
プログラミング未経験者や、まだ読み書きができない低年齢の子どもでも、描いた絵や写真に、音や動きをつけられる属性アイコンの組み合わせで、ゲームや動く絵本など自分だけのオリジナル作品をつくりだせる。
作品募集の概要
応募期間:12月8日(火)~12月29日(火)
優秀作品の発表:2021年1月中旬を予定
年齢制限:なし
審査・賞品:応募作品の中から優秀作品5点を選出し、新生堂薬局から「新生堂ハピ子クリアファイル」と文房具の詰め合わせセットを、Springin’からオリジナルノートをプレゼント
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)