2020年12月16日
ワオ高、「起業」を分かりやすく解説した講座「14歳からの起業」を無料公開
来年4月に開校するオンラインハイスクール「ワオ高校」は15日、21世紀の教養「起業」を分かりやすく解説した講座「14歳からの起業《入門編》」シリーズを無料公開すると発表した。
このシリーズ講座は全6回開講するが、第5回目の「君たちは誰のために働くのか?~ビジネスに唯一の必要十分条件は何か~」は16日18:00~18:30に公開収録した後に掲載。
同様に、第6回の「こんな私でも起業家になれるの?~起業のリスクと起業家の資質~」は、19日13:00~13:45の公開収録後に掲載する。
公開講座の概要
第1回「あなたは自由ですか?~意志の自由・お金の自由・時間の自由を手に入れる方法~」
第2回「あなたは100年生きたいですか?~願い事を自ら叶える働き方改革~」
第3回「君たちは何のために働くのか?~情熱をビジネスに換える方法~」
第4回「君たちは世界を変えられるのか?~イノベーションはリスクなのか~」
第5回「君たちは誰のために働くのか?~ビジネスに唯一の必要十分条件は何か~」(12月16日の公開収録後に掲載)
第6回「こんな私でも起業家になれるの?~起業のリスクと起業家の資質~」(12月19日の公開収録後に掲載)
公開収録の概要
①12月16日(水)18:00~18:30
シリーズ第5弾「君たちは誰のために働くのか?~ビジネスに唯一の必要十分条件は何か~」
詳細
②12月19日(土)13:00~13:45
シリーズ第6弾「こんな私でも起業家になれるの?~起業のリスクと起業家の資質~」
詳細
参加費:無料
対象:中学生とその家族
参加方法:ZOOM会議システムを使用
参加要件:PC、スマホ、タブレットなどの端末を用意できること
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.074 近畿大学附属小学校 外山宏行 先生(後編)を公開(2022年5月16日)
- 日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中(2022年5月16日)
- 現役中高生の8割以上が「中学卒業までにSNSデビュー」=スタディプラス調べ=(2022年5月16日)
- 母親の約7割が「小学校以外での勉強は必要」と回答=C Channel調べ=(2022年5月16日)
- チエル、ICT利活用支援サイト「e-Teachers GIGA SCHOOL」のコンテンツを拡充(2022年5月16日)
- 奨学金、「必要度」は8割以上も実際の「受給学生」は40%=SCHOL調べ=(2022年5月16日)
- Sansan、近畿大学がクラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入(2022年5月16日)
- 情報科学専門学校、「ISC プログラミング コンテスト 2022」を開催(2022年5月16日)
- 『NASEF JAPAN MAJOR LoL 2022』決勝、ルネサンス高等学校「強化QQ」が優勝(2022年5月16日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、オンライン講座「英語発音クリニック」7月開講(2022年5月16日)