1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. デジタルアーツ、自治体職員向け「情報リテラシー講習会」を開講

2020年12月16日

デジタルアーツ、自治体職員向け「情報リテラシー講習会」を開講

デジタルアーツは15日、総務省が見直しを予定している「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に沿い、自治体職員向けの「情報リテラシー講習会」を開講すると発表した。

同社では、依頼を受けた自治体を直接訪問して、インターネット上に存在する様々な危険、 情報の取り扱いにおける注意点を知ってもらうための講習会を実施しており、オンラインでの依頼も受け付けている。

今回開講する講習会では、情報セキュリティとはそもそもどういったものなのかという基礎から、情報資産の取り扱い、身近な業務で実践できるセキュリティ対策など幅広い内容を分かりやすく解説する。

具体的には、情報セキュリティとはなにか、情報漏洩した際に想定される影響、実際にあった情報漏洩事件、サイバー攻撃標的型攻撃、メールの誤送信による情報漏洩、ビデオ会議での注意点、SNS利用上の注意、デスク周りのセキュリティ対策、適切なパスワードとは、といった項目を伝える。

講習時間は30~45分程度で、費用は各自治体の規定に従う。

関連URL

「自治体向け情報リテラシー講習会」

申込みフォーム

デジタルアーツ

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • デジタル採点で働き方改革 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス