- トップ
- 企業・教材・サービス
- メルタ、クマの3Dキャラクターが授業を行うオンライン英会話を開発
2020年12月17日
メルタ、クマの3Dキャラクターが授業を行うオンライン英会話を開発
メルタは15日、ネイティブキャンプと共同で、英会話講師の動きや音声がリアルタイムに反映されるオンライン英会話「3Dキャラクター先生」を開発したと発表した。
「3Dキャラクター先生」は、クマの3Dキャラクター「Teddy」がリアルタイムで講師の動きをトラッキングしながら授業を行うオンライン英会話で、子どもは親しみを持ってレッスンを受講でき、楽しく英語学習を続けられる。
メルタは、今回の開発で、キャラクターデザインと3Dモデル制作、およびトラッキング技術の提案とサポートを担当した。
まずは、「子どもに好かれる」、「親しみやすい雰囲気」といったイメージから「Teddy」の容姿をデザイン。さらに、手足の動きやまばたき、口の開閉が可能な3Dモデルを制作し、表情や顔の動きをトラッキングするソフトウェア「FaceRig」に対応させた。
過去多数にわたる3Dアバター制作の実績を生かし、アイデア段階から現場での運用まで一貫して寄り添うことで、「3Dキャラクター先生」の開発を実現。オンライン英会話業界初の試みとして、12月7日から、子ども向けのレッスンなどで利用が始まっている。
ネイティブキャンプは、独自のサービスで、「いつでもどこでも英会話レッスン」が受講できる定額制オンライン英会話アプリ。世界各国のバラエティ豊かな1万2000人以上の講師と、6000以上の豊富な教材による英会話レッスンは累計1000万回を超えている。
今回、「子どもが感じるレッスンへのハードルを下げ、長時間楽しく過ごす方法はないか?」という保護者らの悩みを解決するために、メルタとともに「3Dキャラクター先生」を開発した。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)