- トップ
- 企業・教材・サービス
- SNSを活用した「採用面接マッチング自動化サービス」を共同開発
2019年9月6日
SNSを活用した「採用面接マッチング自動化サービス」を共同開発
パーソルワークスデザインと日立システムズの2社は、SNSとチャットボットを活用し、応募者の希望と求人条件とのマッチング確認や面接日程の調整などの採用業務を自動化する「採用面接マッチング自動化サービス」を共同開発し、10月から提供を開始する。
このマッチングサービスは、企業側の採用管理システムと連携したチャットボットが、リアルタイムで面接可能なスケジュールを把握し、応募者に提示することで、応募から面接日程調整までをSNS上で自動的に行う。
利用の流れは、まず「STEP1」で、応募者は応募したい企業の採用Webサイトや募集チラシにあるURLやQRコードから、SNSアプリケーションなどを通じて企業専用のチャットボットへアクセスする。
次に「STEP2」で、勤務地(面接会場)や勤務条件などの質問項目に対し、応募者が対話形式で希望条件などを回答。
「STEP3」で、対話内容が企業の採用管理システムへ自動的に共有され、対話情報に応じた面接日程などの調整結果を応募者に自動回答。そして、「STEP4」で面接日程を決定する。
これにより、応募受付から面接日程の調整までの過程が自動化し、オペレーターの工数を大幅に削減できる。
また、これまで対応が難しかった早朝や深夜でも24時間365日、いつでも応募受付ができるSNSを活用して質問に答えるだけで、即日面接日や場所が確定するなど応募者の利便性を向上し、応募離脱の解消にもつながる。
今回の開発で、パーソルワークスデザインは、アルバイト・パートの募集・採用業務を効率化し、企業のニーズにマッチした人材確保をスピーディーに実現。また、応募者の利便性も向上させる。
関連URL
最新ニュース
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)
- ネクストオブジェクト、子ども向けプログラミング言語「KidsScript」Android版リリース(2022年5月23日)