- トップ
- 企業・教材・サービス
- SNSを活用した「採用面接マッチング自動化サービス」を共同開発
2019年9月6日
SNSを活用した「採用面接マッチング自動化サービス」を共同開発
パーソルワークスデザインと日立システムズの2社は、SNSとチャットボットを活用し、応募者の希望と求人条件とのマッチング確認や面接日程の調整などの採用業務を自動化する「採用面接マッチング自動化サービス」を共同開発し、10月から提供を開始する。
このマッチングサービスは、企業側の採用管理システムと連携したチャットボットが、リアルタイムで面接可能なスケジュールを把握し、応募者に提示することで、応募から面接日程調整までをSNS上で自動的に行う。
利用の流れは、まず「STEP1」で、応募者は応募したい企業の採用Webサイトや募集チラシにあるURLやQRコードから、SNSアプリケーションなどを通じて企業専用のチャットボットへアクセスする。
次に「STEP2」で、勤務地(面接会場)や勤務条件などの質問項目に対し、応募者が対話形式で希望条件などを回答。
「STEP3」で、対話内容が企業の採用管理システムへ自動的に共有され、対話情報に応じた面接日程などの調整結果を応募者に自動回答。そして、「STEP4」で面接日程を決定する。
これにより、応募受付から面接日程の調整までの過程が自動化し、オペレーターの工数を大幅に削減できる。
また、これまで対応が難しかった早朝や深夜でも24時間365日、いつでも応募受付ができるSNSを活用して質問に答えるだけで、即日面接日や場所が確定するなど応募者の利便性を向上し、応募離脱の解消にもつながる。
今回の開発で、パーソルワークスデザインは、アルバイト・パートの募集・採用業務を効率化し、企業のニーズにマッチした人材確保をスピーディーに実現。また、応募者の利便性も向上させる。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)