- トップ
- 企業・教材・サービス
- LX DESIGN、”複業先生”がJAXA宇宙教育センターと授業連携
2020年12月21日
LX DESIGN、”複業先生”がJAXA宇宙教育センターと授業連携
LX DESIGNは18日、JAXA宇宙教育センターの授業連携を活用し、富山県滑川市においてキャリア教育・探究学習の授業を実施すると発表した。今回の授業には富山県が後援し、今後、県内で同様の取り組みを広げていくという。
多様な民間人材が学校の授業に参加してくれる、外部人材活用によるキャリア教育プラットフォーム”複業先生”。”複業先生”は、ITや起業、グローバルなど、様々な分野のスペシャリストと教育現場をつなぎ、学校の新たな関係人口創出を目指すプラットフォーム。外部人材を登用したい学校側と経験豊かなスペシャリストを「先生」の仕事を通じてマッチングすることで、子どもたちに多様な生き方・考え方に触れる機会を提供し、学校の関係人口・地域の関係人口の創出を目指す。
学校側は、これまで教員だけでは手が回りづらかったキャリア教育、探究学習・総合的な学習、プログラミング・グローバル・IT・起業教育などの先進領域において、民間人材の知見やネットワークを借りることができ、多様な教育を実現しているという。
開催概要
<富山県滑川市立田中小学校6学年児童35人に対するオンライン講演>
総合的な学習の時間に”複業先生”として、JAXA宇宙教育センター職員が参加する。
同授業のテーマである「宇宙開発集団から学ぶ、今後の社会で必要なコミュニケーション能力」について、”複業先生”と学び合うことを通じて、視野の広がりやコミュニケーションにおける新たな視点、中学校生活や将来に向けた人間関係作りの素養、今後の社会で必要な自ら学ぶ力を磨くことを目指す。
具体的な授業スケジュール:
・9:30~9:35 導入、児童による自己紹介
・9:35~9:55 テーマと”複業先生”の紹介、パズル等を使ったグループワーク
・9:55~10:05 “複業先生”からの講話
・10:05~10:15 質疑応答
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)