- トップ
- 企業・教材・サービス
- LX DESIGN、”複業先生”がJAXA宇宙教育センターと授業連携
2020年12月21日
LX DESIGN、”複業先生”がJAXA宇宙教育センターと授業連携
LX DESIGNは18日、JAXA宇宙教育センターの授業連携を活用し、富山県滑川市においてキャリア教育・探究学習の授業を実施すると発表した。今回の授業には富山県が後援し、今後、県内で同様の取り組みを広げていくという。
多様な民間人材が学校の授業に参加してくれる、外部人材活用によるキャリア教育プラットフォーム”複業先生”。”複業先生”は、ITや起業、グローバルなど、様々な分野のスペシャリストと教育現場をつなぎ、学校の新たな関係人口創出を目指すプラットフォーム。外部人材を登用したい学校側と経験豊かなスペシャリストを「先生」の仕事を通じてマッチングすることで、子どもたちに多様な生き方・考え方に触れる機会を提供し、学校の関係人口・地域の関係人口の創出を目指す。
学校側は、これまで教員だけでは手が回りづらかったキャリア教育、探究学習・総合的な学習、プログラミング・グローバル・IT・起業教育などの先進領域において、民間人材の知見やネットワークを借りることができ、多様な教育を実現しているという。
開催概要
<富山県滑川市立田中小学校6学年児童35人に対するオンライン講演>
総合的な学習の時間に”複業先生”として、JAXA宇宙教育センター職員が参加する。
同授業のテーマである「宇宙開発集団から学ぶ、今後の社会で必要なコミュニケーション能力」について、”複業先生”と学び合うことを通じて、視野の広がりやコミュニケーションにおける新たな視点、中学校生活や将来に向けた人間関係作りの素養、今後の社会で必要な自ら学ぶ力を磨くことを目指す。
具体的な授業スケジュール:
・9:30~9:35 導入、児童による自己紹介
・9:35~9:55 テーマと”複業先生”の紹介、パズル等を使ったグループワーク
・9:55~10:05 “複業先生”からの講話
・10:05~10:15 質疑応答
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)