- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソーシャルマッチ、教育機関向けに「SDGs教育プログラム」を提供
2021年1月5日
ソーシャルマッチ、教育機関向けに「SDGs教育プログラム」を提供
valueは12月31日、途上国でSDGsに取り組む現地社会起業家95社と提携する強みを生かし、同社のSDGs支援サービス「ソーシャルマッチ」で、教育機関向けに「SDGs教育プログラム」の提供を開始すると発表した。
新型コロナの影響で海外渡航するプログラムができなくなった現在、オンラインで途上国の現場と繋ぎ、現場からSDGsの取組みを学ぶことで学生の満足度を高めるプログラムを提供していく。
同社はこれまでに、慶應義塾大学ビジネススクール「KBS」のオンライン海外研修プログラムで、ソーシャルマッチが提携する7社のカンボジア企業/NGOが講演をしたプログラムの実績がある。
また、2月14日から28日の15日間、ライトハウス・キャリアエンカレッジ社と協働で、大学生向けに「カンボジアオンラインSDGsインターンプログラム」を実施する。
このプログラムでは、父親をカンボジア内戦で亡くし、戦争が繰り返されないように銃弾でつくるジュエリーを通じて歴史を伝える活動をしているカンボジア人社会起業家・チャンタ氏からSDGsを学ぶ。
また、「SDGs教育プログラム」に興味がある教育関係者を対象に、1月30日までの期間、無料相談会を実施。大学、高校、専門学校、ビジネススクールなど、学生向けにカスタマイズした「SDGs教育プログラム」を提案する。
無料相談会の概要
開催期間:1月4日(月)〜1月30日(土)
開催時間:月曜日〜土曜日の9:00〜18:00(面談は1枠1時間を予定)
内容:SDGs教育の重要性についての解説、これまでの「SDGs教育プログラム」の紹介、「SDGs教育プログラム案」の共有など
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)