- トップ
- STEM・プログラミング
- PFN×やる気スイッチ、プログラミング教室のFCパッケージを塾などに提供
2021年1月15日
PFN×やる気スイッチ、プログラミング教室のFCパッケージを塾などに提供
Preferred Networks(プリファードネットワークス:PFN)と、やる気スイッチグループは14日、昨年設立した新会社で今春以降、同グループの教室を皮切りに、一般の学習塾や学童・保育サービス、習い事教室などにフランチャイズ(FC)パッケージを提供するための加盟募集を開始すると発表した。
両者は、「プログラミング教育 HALLO powered by Playgram ×やる気スイッチ」(HALLO)のFCパッケージの開発と拡販・導入支援を実施する合弁会社を、2020年12月25日付で設立。今回、学習塾などを対象に、HALLOへの加盟募集を開始する。
両社は昨年7月、PFNが開発する、小学生から始められるプログラミング教材 Playgramと、「やる気スイッチ」が入る指導メソッドを組み合わせたプログラミング教室パッケージの展開で提携。
HALLOは同年8月から順次、同グループの直営教室(Kids Duo有明ガーデン校、やる気スイッチスクエア武蔵小杉校、オンライン校、三鷹校)に導入し、1カ月強で目標の生徒数に到達。
現在は、小学生を中心に、未就学児や中学生も含む幅広い年齢の生徒が在籍。教材のPlaygramと指導メソッドは、生徒や保護者からも高い評価を受けているという。
HALLOは、直営教室で早期に黒字化を達成し、小学生を中心に幅広い年齢層の生徒から支持を得ていることから、両社は新会社を通じて、同グループの直営とフランチャイズ教室への導入を加速。
さらに、一般の学習塾や学童・保育サービス、習い事教室などに対して、HALLOへの加盟を促進し、HALLOのFCパッケージを今後3年以内に全国1500教室に展開することを目指している。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)