- トップ
- STEM・プログラミング
- SB C&S、ネットワーク対応のプログラミング教材 Makeblock「CyberPi」の販売開始
2021年2月3日
SB C&S、ネットワーク対応のプログラミング教材 Makeblock「CyberPi」の販売開始
SB C&Sは1日、Makeblock製のネットワーク対応マイクロコンピューター「CyberPi(サイバーパイ)」の販売を15日から開始すると発表した。
「CyberPi」は、コンパクトで軽量なネットワーク対応のマイクロコンピューター。フルカラーディスプレイ、スピーカー、マイクなどの出入力モジュールと、CyberOSを搭載し、Makeblock のソフトウエア「mBlock(エム ブロック)」と組み合わせて、データサイエンス、ネットワーク利用、AI音声認識や翻訳機能、IoT などの技術を体験することもできる。
ブロックをつなぎ合わせるビジュアルプログラミングから、テキスト言語 Python(パイソン)のプログラミングまで、段階的に学習することができる。
本体や拡張ボード「Pocket Shield(ポケットシールド)」には異なる規格のポートを複数備えているため、Makeblock製の「mBuild(エムビルド)」や他社製の電子モジュールを拡張することが可能で、モーターモジュールを取り付けて車のような機能を持たせたり、サーボモジュールでファンを動かしたりと、電子工作の可能性が広がるという。
SoftBank SELECTIONオンラインショップでは、1日から予約受付を開始。価格は9800円。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)