2021年2月17日
ジェイックと星野リゾート、中退を悩む学生へ応援セミナーを3月9日・10日に開催
ジェイックは、コロナ禍において大学の中退を検討中の学生や中退した学生、および大学関係者を対象に、「中退しないで休学という選択もある!~星野リゾートが考える100年LIFE マルチステージ時代の学び方、働き方~」を3月9日・10日にオンライン開催する。
ジェイックでは、新型コロナウイルスの影響でやむなく中退した大学生、または中退を検討している大学生の進路に関する相談窓口として、昨年5月に「コロナ中退119番」を開設した。一方、星野リゾートでは、多様なバックグラウンドを持ったスタッフが活躍しており、社内ビジネススクールの「麓村塾」や「学習休職制度」が運営されている。
セミナーでは、星野リゾートの人事担当者を招き、スタッフの多様性を重視する星野リゾートの考えや、働きながら、または働いた後に復学できるキャリアの提案について聞くほか、ジェイックの中退者専門就職支援サービス「セカンドカレッジ」責任者から、中退者のキャリアの考え方やサービスの支援内容について説明する。
中退を迷っている学生や休学中の学生、また、やむなく中退した学生に対し、就業機会や大学への復学・再入学が可能な働き方などを紹介することで、将来を前向きに考える機会を提供する。
開催概要
学生向け、大学関係者向けを別日程で開催する。
■学生向け
3月9日(火)15:00~16:00にZoomによって開催。参加は無料。
申込
■大学向け
3月10日(水)15:00~16:00にZoomによって開催。参加は無料。対象は大学の学生課やキャリア課の職員など。
申込
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)