2021年3月9日
無料オンライントークセッション「まなびの5じかん-未来に効く教養-」21日開催
ドコモgacco、テレビ朝日、パーソルホールディングスの3社は、「まなびの5じかん-未来に効く教養-」と題したオンライントークセッションを3月21日に共同開催する。
人の生き方や働き方、そして「幸せ」のあり方が大きく問われ、一人ひとりに変化が求められる時代。そんな時代に生きる私たちにとって必要なものは何か? 今回のイベントでは、ウェルビーイング、アート、テクノロジー、歴史、働き方の5つのテーマをピックアップし、各分野の専門家と一緒に新しい価値観を探求していく。
共同開催に名を連ねる3社は、事業領域は異なるものの、「一人でも多くの学生や社会人が多様な教養に触れることを通じて、新たな価値観や自分自身に出会えるきっかけを創りたい」との想いのもと、このたびのイベントの開催決定にいたった。
開催は3月21日(日)12:00~17:00。各社のYouTubeチャンネルから同時配信を実施する。視聴は無料、事前申込も不要。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)