- トップ
- STEM・プログラミング
- 小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」、エントリー受付を開始
2021年3月23日
小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」、エントリー受付を開始
ジュニアプログラミング推進機構の主催で、5~7月に開催する小学生向けのプログラミング全国大会「ゼロワングランドスラム」は22日、エントリーの受付を開始した。
同大会は、小学校のプログラミング教育必修化を受け、小学生たちが「プログラミングって面白い」「もっと上手くなりたい」と感じることができるような「フレンドリーな場を提供したい」という想いから生まれたもの。
個人で取り組むことが多いプログラミングという分野で、スポーツのように、仲間と力を合わせてチームで競い合うという競技形式を採用。
また、多くの子ども向けコンテンツを抱える小学館をはじめ、小学館集英社プロダクション、テレビ東京、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの4社が、「ゼロワングランドスラム実行委員会」を組成して、大会運営を担う。
同大会は、22日の公式サイトオープンに合わせてエントリー受付を開始。5月7日から実施するWEB予選の成績優秀者30人が、6月開催の東西ブロック大会へとコマを進める。
ブロック大会では、3人1組のチームを編成し、力を合わせて、「Scratch」「マインクラフト」などのプログラミングソフトを用いた競技に挑む。
各ブロック大会の上位2チーム、計4チームによる決勝大会が7月に行われ、初代チャンピオンとなるチームが決定。大会の様子は、テレビ東京系「おはスタ」でリポートされる。
大会実施概要
エントリー開始:3月22日(月)
WEB予選:5月7日(金)~5月23日(日)
ブロック大会:
・西日本ブロック大会:6月13日(日)、大阪府堺市
・東日本ブロック大会:6月20日(日)、埼玉県越谷市
決勝大会:7月17日(土)、東京都豊島区
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)