2021年3月26日
神田外語大と東京外国語大、共同開発による動画付き無料ウェブ教材を公開
神田外語大学は25日、東京外国語大学と共同開発による「マレーシア英語会話モジュール」を無料で公開したと発表した。
ウェブ教材「英語会話モジュール」のアメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語、ニュージーランド英語、カナダ英語、アイルランド英語、シンガポール英語、インド英語、フィリピン英語に続く第10弾のモジュールでアジア英語としては第4弾となる。
英語が準公用語的な役割を担うマレーシアでは、特にビジネスや高等教育の専門分野で共通語として広く使われている。同教材では、マレーシア英語の特徴を押さえながら、丁寧な発音と語彙の解説付きで40の会話シーンを紹介。大学レベルの学習者のみならず、社会人や中高生などの一般人のリスニングを強化する教材となっている。
同教材は、神田外語大学と東京外国語大学の研究者の共同開発によるもの。世界で使用されている英語の様々な社会言語学的変異を含んだ会話を通じて、現代英語の多様性を学習することを目的として開発された。同プロジェクトは、2012年から日本学術振興会の科学研究費助成事業の補助金を受け実現しているため、教材は全て無料で公開する。
同教材には40の会話動画があり、前半の20会話(1. 挨拶する~20. 人を紹介する)では、マレーシア特有の語彙や語法を多く含む会話を収録。後半の20会話(21. 感謝する~40. 助言する)では、基本的には他の英語会話モジュールと同じスクリプトで、 部分的に語彙や表現をマレーシア英語のものに変えている。後半部分を活用することで異なる英語変種を同列に置き、特徴を容易に比較できることが、同教材最大の特色。また、字幕と日本語訳に加え、各英語に特徴的な単語、表現、発音、語法、社会的・文化的背景についての説明を見ることもできるという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)