- トップ
- 企業・教材・サービス
- 母親向けメディア「4yuuu!」、有名大現役学生の「幼少期の勉強法」などを調査・公表
2021年4月12日
母親向けメディア「4yuuu!」、有名大現役学生の「幼少期の勉強法」などを調査・公表
4MEEEが運営する母親向けメディア「4yuuu!(フォーユー)」は、有名大学の現役学生を対象に、「どうしたら勉強が好きになる?」というテーマで、幼少時代の勉強法やライフスタイルについてインタビュー・比較調査を行い、その結果を記事コンテンツとして制作し、9日に公表した。
それによると、今回インタビューしたのは、若年層への情報発信などをサポートする「若者マーケLab」が提携する東京大学、一橋大学、早稲田大学、慶應義塾大学、お茶の水女子大学などの現役学生。
記事では、「小中高は公立or私立?」「勉強場所はリビングor自室?」「やっていた習いごとは?」など小学生時代を中心に学生たちのライフスタイルを比較。
さらに、学生たちの両親が工夫を凝らしたと考えられる「子どもが自ら努力したくなるような仕掛け」も明らかにしている。
「記事コンテンツ」の概要
主な内容:
・「携帯ゲーム機で100マス計算などの脳トレゲームをやるのが日課だった。勉強はどちらかと言えば嫌いだが、ゲーム感覚で学べていたので楽しくできていた」(早稲田大・Y)
・「教材に描いてあるキャラクターが好き、という動機で通信教育をスタート。幼稚園生で小学校1年の問題を解くなど、1学年先のテキストをやっていた」(一橋大・K)
詳細:
(男子編)
(女子編)
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)