- トップ
- 企業・教材・サービス
- 母親向けメディア「4yuuu!」、有名大現役学生の「幼少期の勉強法」などを調査・公表
2021年4月12日
母親向けメディア「4yuuu!」、有名大現役学生の「幼少期の勉強法」などを調査・公表
4MEEEが運営する母親向けメディア「4yuuu!(フォーユー)」は、有名大学の現役学生を対象に、「どうしたら勉強が好きになる?」というテーマで、幼少時代の勉強法やライフスタイルについてインタビュー・比較調査を行い、その結果を記事コンテンツとして制作し、9日に公表した。
それによると、今回インタビューしたのは、若年層への情報発信などをサポートする「若者マーケLab」が提携する東京大学、一橋大学、早稲田大学、慶應義塾大学、お茶の水女子大学などの現役学生。
記事では、「小中高は公立or私立?」「勉強場所はリビングor自室?」「やっていた習いごとは?」など小学生時代を中心に学生たちのライフスタイルを比較。
さらに、学生たちの両親が工夫を凝らしたと考えられる「子どもが自ら努力したくなるような仕掛け」も明らかにしている。
「記事コンテンツ」の概要
主な内容:
・「携帯ゲーム機で100マス計算などの脳トレゲームをやるのが日課だった。勉強はどちらかと言えば嫌いだが、ゲーム感覚で学べていたので楽しくできていた」(早稲田大・Y)
・「教材に描いてあるキャラクターが好き、という動機で通信教育をスタート。幼稚園生で小学校1年の問題を解くなど、1学年先のテキストをやっていた」(一橋大・K)
詳細:
(男子編)
(女子編)
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)