- トップ
- 企業・教材・サービス
- スキルアップAI、気象庁認定「基礎から学べる気象データアナリスト実践講座」今秋開講
2021年6月24日
スキルアップAI、気象庁認定「基礎から学べる気象データアナリスト実践講座」今秋開講
スキルアップAIは22日、気象データを活用してビジネス創出や課題解決ができる人材を育成する「基礎から学べる気象データアナリスト実践講座」を今秋開講予定であると発表した。
同講座は、気象庁「気象データアナリスト育成講座」に認定され、さらに経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」にも認定。また、日本ディープラーニング協会が実施するE資格にも対応している。
気象データについては、気象の影響を受けやすい交通・運輸業、流通業、製造業、農業、そして観光業等幅広い業界で活用が期待される。気象データとビジネスデータを掛け合わせることで、需要予測や在庫管理、風雨や猛暑など天候要因による安全対策や障害予測などが可能となる。
同講座では、気象現象や気候変動に関する基礎的な講義から、スキルアップAIが強みを持つディープラーニングの実装に関する講義まで、一連の流れをオンラインで学習することができる。
10月開講予定の講座は、スキルアップAIの3つのオープン講座、気象データ講座・現場で使える機械学習・データ分析講座・現場で使えるディープラーニング基礎講座をセットで受講する。講師には1級建築士、エネルギー管理士でもある小縣 信也を招く。価格は44万円/1名(税込)で、申し込みの受け付けは8月に開始する予定。
詳細
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)