2021年7月20日
夏休みの保護者の悩み「おうち時間の過ごし方に限界」=エデュテイメント研究所調べ=
イオンファンタジーのエデュテイメント研究所は、12歳以下の子どもを持つ保護者170名を対象に、夏休みなど長期休みにおける子どもとの過ごし方についてのアンケートを実施し、19日にその結果の一部を公表した。
それによると、半数以上の保護者が「おうち時間の過ごし方に限界を感じ、家での過ごし方に悩む」と回答し、夏休みの悩みごと1位となった。次いで「遊びに行く場所がいつも同じになる」「テレビ・パソコン・スマホ・ゲーム機の長時間の使用」と続き、これらが3大悩みごととなった。
夏休みの期間、親が大切にしたいと考えているのは「家庭で一緒に過ごす時間」と「夏休みだからできる体験」。今年の夏休みに子どもがやりたい、またはやらせてみたい、一緒にやりたいと考えていることを具体的に訊ねてみたところ、最も多かったのは体を動かす遊びで「プール」などの水遊びが多く、次いで「キャンプ」など自然や生物との触れ合いのある過ごし方が挙げられ、夏休みならではの非日常体験で思い出づくりをさせたい親の気持ちが明らかとなった。
関連URL
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)