- トップ
- 企業・教材・サービス
- DataRobot×スキルアップAI社、「パートナー契約」第1弾の新講座を26日から開講
2021年8月2日
DataRobot×スキルアップAI社、「パートナー契約」第1弾の新講座を26日から開講
DataRobot, Inc.(米国:マサチューセッツ州)とスキルアップAI社は、日本国内で初となる「AI教育パートナー」契約を締結し、その第1弾の教育プログラムとして、共同で開発・運営する新講座を8月26日から開講する。
両社の「AI教育パートナー」契約は、7月30日付で締結。両社のノウハウを活かし、需要予測や製造業でのAIプロジェクトの推進といった、特に日本のビジネスで求められるテーマや業種でのAI人材育成プログラムを提供していくという内容。
具体的には、①AIリテラシー教育のさらなる推進でAI人材の育成を行う、②DataRobotのプラットフォームとスキルアップAIの教育システムのノウハウを掛け合わせた新たなAI教育プログラムの開発と運営、③AI教育の機会を非データサイエンティスト層にも提供し日本のAI教育の裾野を広げる、というもの。
今回の両社のパートナーナーシップに基づく第1弾の教育プログラムとして、26日から開講するのは、「AIプランニング・プロジェクト推進基礎~AIプロジェクトの企画からDataRobotによるPoC体験まで ~」と題する新講座。
スキルアップAIの持つAIのビジネス活用に関する体系的な教育コンテンツに加え、DataRobotの強みであるAIモデルの自動作成から実ビジネスでの運用と評価までを、一貫して学べる実践的な講座になっている。
また、DataRobotの担当者が、DX推進・AI導入や人材育成について解説する企業向けのオンラインセミナーを8月5日に開催する。
新講座の概要
開催日時:①8月26日(木)、②9月2日(木)、いずれも10:00~18:00
開催会場:「スキルアップAI」水道橋オフィス[東京都千代田区神田三崎町3-3-20 VORT水道橋Ⅱ 5階]
講師:斉藤翔汰氏(横浜国立大学大学院 環境情報学府 情報メディア環境学専攻修了。修士:情報学)
受講料:16万5000円/1人(税込)
【企業向けオンラインセミナー概要】
名称:「DataRobotをビジネス成果につなげるためには」
開催日時:8月5日(木)17:00~18:00
開催方法:オンライン
登壇者:
・田原眞一氏(スキルアップAI代表取締役)
・中山晴之氏(DataRobot データサイエンティスト&地域教育担当)
対象:AI導入やDataRobot活用を検討する企業
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)