2021年10月7日
独学で取得した資格、「簿記」「FP」「語学系」がトップ3=Biz Hits調べ=
ビズヒッツは6日、同社のビジネスメディア「Biz Hits」が、働く男女500人を対象に実施した、「独学で取得した資格に関する意識調査」の結果をランキング化して発表した。
それによると、「独学で取得した資格は何か」を聞いたところ、1位「簿記」(78人)、2位「FP」(ファイナンシャル・プランニング技能検定、ファイナンシャルプランナー)と「語学系」(TOEICや英検など)が共に41人、4位「秘書検定」(34人)、5位「宅地建物取引士」(30人)がトップ5だった。
以下、6位「危険物取扱者」、7位「ITパスポート」と「日本漢字能力検定」、9位「MOS」、10位「保育士」と続いた。
11位以下には、「登録販売者」「介護福祉士」「メンタルヘルス・マネジメント検定」などが入った。
独学で資格を取得するにあたり、どのような教材や方法で勉強したかを聞いたところ、ダントツの第1位は「市販のテキスト」(411人)で、書店などでテキストを購入して勉強したという人が8割以上いた。
2位以下はかなり差が開いて「市販の問題集」(143人)、「ネットにある過去問」(53人)などが続いた。また、8位以下には「家族や知り合いに助けてもらった」、「合格者のブログを参考にした」などの回答が入った。
また、資格スクールや通信教育を利用せずに独学で勉強した理由を聞いたところ、第1位は「安くすむ」(249人)だった。スクールに通ったり通信講座を受講するとまとまった受講費がかかることも多く、経済的な理由で独学を選んだ人が多くなった。
2位は「独学で合格可能だから」(211人)、3位はかなり差が開いて「時間がない」(92人)だった。また、6位以下には「独学のほうが効率がいい」や「独学が好き」などが入った。
この調査は、独学で資格を取得したことがある500人(女性321人・男性179人)を対象に、9月7日~18日にかけて、インターネットによる任意回答という形で実施。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)