2021年11月29日
「Learn by Creation NAGANO プレーヤーズコネクト2021」、12月18日・19日開催
Learn by Creation NAGANO実行委員会は、オンラインイベント“みつかる+つながる=いっしょに創る学びの未来”「Learn by Creation NAGANO プレーヤーズコネクト2021」を12月18日・19日の2日間で開催する。
阿部守一長野県知事を筆頭に、研究者、編集者、移住者、大学生・高校生まで多彩なゲストが登壇。オンラインで参加できるほか、長野県内の一部の図書館や公民館でパブリックビューイングも実施するという。
同イベントは、日々の暮らしや楽しみの中から学びを見出している長野県内外の人々(プレーヤー)が、互いの取り組みを知り、地域や立場を超えた繋がりをつくるオンラインイベント。1月に開催した前回のイベントには延べ2000人超が参加。オンライン上で活発に情報交換や対話を行い、大盛況のうちに終了したという。
今回はテーマを「違いを味わう」とし、違いをいかして、共につくり、そこから学ぶことについて、参加者と共に考える。また、12月18日を”みつかる土曜日”、12月19日を “つながる日曜日”と題してプログラムを展開。県内外の最先端の学びや長野県に継承されている実践を知るだけでなく、学びを楽しむ人や自ら学びの場をつくっている実践者たちが”コネクト”し、学びの未来をいっしょに”共創”していけたらという。
開催概要
開催日時:12月18日(土)~19日(日)
参加方法:オンライン配信(Zoom Webinar / Zoom Meetingsを使用予定 )
参加費用:無料~(事前申込制)
・当日参加チケット+動画視聴(アーカイブ)1500円
・当日参加チケット+応援チケット 500円
パブリックビューイング:長野県内の一部の図書館、公民館等でも観覧可能。(実施予定会場:市立小諸図書館、塩尻市立図書館、県立長野図書館ほか)
Learn by Creation NAGANO プレーヤーズコネクト2021
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)