2021年11月30日
東京工芸大学、芸術学部教員によるメディア芸術作品をオンライン公開
東京工芸大学芸術学部は26日、「芸術学部フェスタ2021」サスティナブル×SUSTAINABLE ―あらたなる「持続」への試み― をオンライン(YouTube)で公開していると発表した。
同イベントは、同大芸術学部の教員が制作した作品や最新の研究成果を発表することで、同学部の「メディア芸術」を中心とする研究内容を広く周知することを目的としたもの。今年度は昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、一般に向けてはオンラインのみでの公開となる。
今年で第8回目となる芸術学部フェスタでは、メディア芸術を中心とした7学科と基礎教育の教員が、各々、或いはグループで制作した21点の作品と最新の研究成果を発表する。また、出展作品の電子図録は、同大公式Webサイトで日本語と英語で閲覧できるという。
同大学は、2023年に創立100周年を迎える。同イベントのテーマである「サスティナブル×SUSTAINABLE ―あらたなる『持続』への試み―」は、現状維持ではなく、さまざまな課題や問題に取り組み続けていくことによって、これからの100年に向け、メディア芸術分野の人材育成・研究拠点としてさらに進化を続ける芸術学部の姿勢をイメージしているという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)