- トップ
- 企業・教材・サービス
- リクルート、社会人向け情報誌「スタディサプリ通信制大学2022年度版」発売
2022年1月18日
リクルート、社会人向け情報誌「スタディサプリ通信制大学2022年度版」発売
リクルートは17日、社会人の学びを応援する情報誌「スタディサプリ 通信制大学2022年度版」(210円)を全国の書店、コンビニエンスストアなどで発売した。
同誌は、比較的チャレンジしやすい通信制大学に焦点を当て、入試や学費から学び方、ウワサや、現役で学んでいる人へのインタビューなどを掲載。
また、全国の25〜35歳の働く女性310人を対象に行ったアンケート(2021年10月29日〜11月1日に実施)の結果も掲載しており、それによると、2人に1人(44.2%)が仕事やキャリア、趣味や娯楽に関することを学んでいることが分かった。
また、「10年後、仕事をしている自分はどんな自分だと思うか」と聞くと、仕事やキャリアに関することを学んでいる女性の53.2%が「今よりも楽しく仕事をしている自分がいると思う」と回答。何も学んでいない人よりも、将来について明るく感じていることも分かった。。
「スタディサプリ通信制大学」概要
発売:1月17日(月)
主なコンテンツ:
①「通信制大学だからこそ得られる力」(インタビュー)
・中江有里「自ら課題を設定し克服する力」
・乙武洋匡「自分を高めるために自律する力」
・佐藤夏希「自分のマイナスをプラスに変える力」
②「通信制大学のウワサを徹底検証」
③「アラサー女子の未来は、“学び”で断然明るくなる!」(データとインタビューで構成)
④「資格取得の最短ルートを教えます!」
⑤「社会人学生85人の学生生活」
販売:
・全国の書店コンビニエンスストア
・Amazon
・Fujisan
関連URL
最新ニュース
- 小中高等学校の教職員の6割以上が学校の通信環境に不満を感じている =ITSUKI調べ=(2025年2月14日)
- 全国の高等学校 1人1台の端末利用が95.3%=旺文社調べ=(2025年2月14日)
- 大学入試、60%が「学校推薦型・総合型選抜」で受験 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年2月14日)
- スキルアップ研究所、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」結果発表(2025年2月14日)
- TAG STUDIO、「英語コーチングを始める前に怪しいと感じたか」調査結果(2025年2月14日)
- インターパーク、大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを17日開催(2025年2月14日)
- OPExPARK、信州大学医学部附属病院脳神経外科で手術記録システムOPeDrive導入(2025年2月14日)
- 次世代ロボットエンジニア支援機構、運営ボランティアなどを募集(2025年2月14日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場」22日開催(2025年2月14日)
- 永賢組、最新AI技術をプロから学べる小中学生向け無料イベントを3月22日開催(2025年2月14日)