2022年1月27日
芸大生オンラインミュージアム『Fledged Online Art Museum』開設
全日本アーティストグッズ協会は24日、新しいプロジェクトとして芸大生オンラインミュージアム「Fledged Online Art Museum」をスタートしたと発表した。
同プロジェクトは、若手アーティストが輝ける場を少しでも増やしたい、未来への架け橋になるように、アート業界を盛り上げたいという思いで立ち上げたプロジェクト。
昨今ではアート社会といわれ、日常におけるアートの価値が評価されているが、若手アーティストの活動への課題はまだまだ多い。同社はその解決策としてDX時代である現代だからこそ可能であるオンラインミュージアムを設立した。
同社ではアートの評価については各々感覚によるものが大きく、より多くの人の目に触れることが必要であると考える。同ミュージアムを通じてアーティストが活動の場を広げ、アート業界の持続的な発展へ、未来のアーティストの可能性創出を目指す。
参加は作品をアーティストの作品の展示や販売が可能なECサイト『casaricoto』内に展示することで可能。同ページでは作品の販売もでき、学生は無料で販売できる。作品の様々はグッズとして『販売することによって』作品が認知される機会が増え、売り上げは活動費にもなる。小ロットからでも製造が可能。
関連URL
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)