- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミングを始めない理由、「始め方・進め方が分からない」「お金がかかりそう」「難しそう」=Textrade調べ=
2022年2月17日
プログラミングを始めない理由、「始め方・進め方が分からない」「お金がかかりそう」「難しそう」=Textrade調べ=
Textrade運営事務局は16日、日本全国の男女200人を対象に実施した、「日本人のプログラミングに対する興味関心のアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「プログラミングに対する興味」を聞いたところ、「どちらかといえばある」60.0%、「とてもある」27.0%、「どちらかといえば無い」9.5%、「まったくない」3.5%という結果で、9割近くがプログラミングに興味を抱いていることが分かった。
「プログラミングに対するイメージ」を尋ねたところ、「難しそう」86人、「面白そう」23人、「時間がかかりそう」21人、「覚えるのが大変そう」20人、「楽しそう」14人、「パソコン慣れなきゃいけなさそう」14人、「理系じゃないとだめそう」12人、「将来役立ちそう」10人、「英語が必要そう」7人などの回答が寄せられた。
「稼げそう」4人、「収入が増えそう」3人という声もあった。
また、「興味があってもプログラミングを本格的に始められない理由」を聞いたところ、「時間がない」63人、「始め方が分からない」53人、「お金がかかりそう」28人、「難しそう」24人、「自分には必要ない」16人、「将来像が分からない」13人、「進め方が分からない」10人、「イメージが沸かない」8人などの声が寄せられた。
全体の9割近くがプログラミングに興味を抱いているにも関わらず、プログラミングの学習を始めない理由として多かったのは、「時間がない」「始め方・進め方が分からない」「お金がかかりそう」「難しそう」というものだった。
この調査は、日本全国の男女200人(男性86人/女性114人)を対象に、2021年6月15日〜29日にかけて、インターネットでアンケートを取って実施した。回答者の年齢比は、20代以下42人、30代68人、40代69人、50代18人、60代以上2人。
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)