2022年2月28日
キッズデザイン協議会、「第16回 キッズデザイン賞」3月1日から募集開始
キッズデザイン協議会は、「第16回 キッズデザイン賞」の応募を、3月1日から5月16日まで受け付ける。
同賞は、2007年から子どもたちの安全や創造性の育成、子どもを産み育てる環境づくりに貢献する優れた製品・サービス・空間・活動・研究などを顕彰してきた。
今年、歴史あるデザインアワードを運営するドイツのiF International Forum Design GmbH(iFインターナショナル・フォーラム・デザイン)とパートナーシップ連携協定を締結。相互のアワードの認知拡大、デザイン業界の活性化に寄与するとともに、「子ども目線・子ども視点」のキッズデザインの考え方をグローバルに展開するための契機とする。
キッズデザイン協議会は、子どもたちを健全に育み、安心して子育てできる社会を実現するために子どもを取り巻く社会課題の解決をめざし企業が中心となって、さまざまなステークホルダーの方々と連携し活動しているプラットフォーム。現在、企業会員58社、28自治体、その他、研究教育機関、医療・デザイン関係。
開催概要
募集期間:3月1日(火)~ 5月16日(月)12時Webサイトで応募受付
受賞発表:
8月24日(水)キッズデザイン賞受賞作品発表
9月上旬 最優秀賞などのノミネート作品発表
9月下旬 最優秀賞などの賞名発表
表彰式:9月28日(水)最優秀賞など表彰
賞の構成:審査を通過した作品がキッズデザイン賞として顕彰され、その中から最優秀賞など以下の賞が選出される。
最優秀賞:内閣総理大臣賞 1点
優秀賞:経済産業大臣賞 4点 /少子化対策担当大臣賞 2点 / 消費者担当大臣賞 1点 / 男女共同参画担当大臣賞 1点
奨励賞: キッズデザイン協議会会長賞
特別賞: 東京都知事賞 / TEPIA特別賞 / 審査委員長特別賞 / BEYOND COVID-19特別賞
審査料:6万500円(税込)/1作品につき
詳細
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)