- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日学生新聞、小学生新聞と中高生新聞の「デジタル版」を4月5日リリース
2022年3月24日
朝日学生新聞、小学生新聞と中高生新聞の「デジタル版」を4月5日リリース
朝日学生新聞社は、創業55周年の新規事業として、日刊全国紙「朝日小学生新聞」、週刊全国紙「朝日中高生新聞」のデジタル版サービス「朝日小学生新聞デジタルプラス(朝小プラス)」「朝日中高生新聞デジタルプラス(朝中高プラス)」を、4月5日にリリースする。
新サービスでは、子どもたちにニュースや身近な出来事を、分かりやすい表現とデジタル技術を駆使して届ける。毎日の生活に「ちょっとプラス」するだけで、興味関心の幅を広げ、読む力や考える力を育むことができる。
新サービスの概要
・「朝小プラス」:毎日配信、8ページ、月額1900円(税込み)
・「朝中高プラス」:毎週日曜日配信、20~24ページ、月額1050円(税込み)
〈利用するには、タブレット、スマホ、PCなどの端末と通信環境が必要〉
「機能と特長」
・意欲的に読めるインターフェイス(図版と写真メインのビジュアル)
・テキストビューアーと紙面ビューアー(すぐれた視認性)
・YouTube解説動画(音声、動きで記事の理解が深まる)
・クイズ機能(読んだ内容を楽しく確認できる)
・ランキング機能(他者の動向を知ることでより面白く)
・キーワードやタグによる記事検索(読みたい記事をすぐに探し出せる)
参考:
・同サービスのログインや購読申し込みができるウェブサイト「朝日学生新聞 デジタル プラス」は4月5日に開設予定
・朝日新聞デジタルプレミアムコースと朝小プラスのお得なセットコースもある(月額4980円:税込)
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)