2022年5月6日
JTB×東レ、小学3~5年生対象の夏休み企画「青空サイエンス教師2022」8月開催
東レとJTB、リバネスは、小学3~5年生を対象とした夏休みの体験型教室「青空サイエンス教師2022」を8月4日~6日に開催する。それ先駆け2日から参加者募集を開始した。
青空サイエンス教室は、子どもたちが理科を好きになるきっかけとなることを目指し、自然の中での遊びを通して楽しみながら理科の原理を学んでもらうための夏休み企画。2019年までは宿泊体験型教室として開催していたが、コロナ禍で2020年は中止、昨年はオンラインのみでの開催となった。今年は安全に配慮しながら、8月4日・5日の日帰り野外教室と6日のオンライン教室を実施する。
日帰り野外教室では奥多摩の自然をふんだんに活用し、「森(木)の不思議」をテーマにした日帰りプログラムを提供する。自然豊かな奥多摩フィールドの中でさまざまなサイエンス実験を通し、SDGsの目標に挙げられている陸の豊かさを守ることの大切さや、森が海の豊かさにもつながっていることを学ぶ。8月6日のオンライン教室は、事前に実験キットを送付し、Zoomを利用して全国どこからでも参加可能なプログラムを実施する。
開催概要
■日帰り野外教室
開催日時 : 8月4日(木)・5日(金)8:00~19:00
参加条件 : 小学3~5年生の児童、集合場所は立川駅
参加人数 : 各日40名、どちらか1日のみの参加、応募者多数の場合は抽選
参加費 : 8000円
申込締切 : 6月3日(金)
■オンライン教室
開催日時 : 8月6日(土)12:30~16:30
参加条件 : 小学3~5年生の児童
参加人数 : 200名、応募者多数の場合は抽選
参加費 : 無料
申込締切 : 6月3日(金)
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)