- トップ
- 企業・教材・サービス
- イー・ラーニング研究所の「キャリア教育教材」、関西大第1中学が導入を拡大
2022年5月18日
イー・ラーニング研究所の「キャリア教育教材」、関西大第1中学が導入を拡大
イー・ラーニング研究所は17日、同社のキャリア教育用テーブルゲーム教材「子ども未来キャリア」をテスト採用していた関西大学第1中学校が、5月から同教材の正式導入を拡大したと発表した。
同校では、カードゲーム・ボードゲームを通して、生徒たちが自然にキャリア教育に関する各テーマを体験できるよう、昨年4月から「子ども未来キャリア」をテスト導入。
テスト導入時には、実際にカードゲームの特性を活かした双方間のコミュニケーションで、活発なディスカッションが行われ、生徒自らが考え行動するといった効果が見られた。
そうした結果を受け、同校では、学習する生徒の学年や学習テーマの範囲を広げ、今年4月から中学2年生、5月から中学1年生を対象に、「子ども未来キャリア」の利用を拡大した。
「子ども未来キャリア」は、お金・金融への理解、チームワーク、自律・自己管理など12種類のテーマを扱い、先進国の中でも日本が特に後れているといわれる「教育」を幅広く身に付けることができる。
各テーマに関する導入とゲーム、学習内容の振り返りを「QMIメソッド」と呼ばれるアクティブ・ラーニング型の独自メソッドで行い、「頭」と「体」を使った学びで、意欲的かつ効率的に楽しみながら学ぶことができる。
今年度から中学1年生の授業では、「ディスカッション」、「違いと個性」、「情報リテラシー」の3テーマを扱い、中学2年生は「逆算思考」を学ぶ。
ゲームを通して、コミュニケーション能力を自然と身に付けながら、自分の役割を認識し、お互いに尊重しあうことで、日常生活や将来のキャリア形成にも役立てることができる。
「子ども未来キャリア」概要
教材対象年齢:小学生・中学生(その他は要相談)
販売対象:
・全国の学童施設や学習塾、学校など教育関係の企業・組織
・子ども向けの体験型イベントを開催する企業などとのコラボレーション
学習テーマ:「お金の価値の決まり方 “需要と供給”」「目標を持ち、夢を叶えるための “逆算思考”」「家族・友達と仲良くいられる “コミュニケーション”」など全部で12種類あり、国際的に定義された「21世紀型スキル」と「日本では学ぶ機会の少ない教育」で構成
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.424 福島県立相馬支援学校 稲田健実 先生(前編)を公開(2024年9月18日)
- プログラミング教材「ライフイズテック レッスン」、新潟市の全公立中学が導入(2024年9月18日)
- 三重県桑名市と「複業先生」を提供するLX DESIGNが連携協定締結(2024年9月18日)
- 復興庁、全国の中学・高校で「福島の復興」をテーマにした出前授業を実施(2024年9月18日)
- 小中学生のスマホ利用、15%の保護者が「トラブルになったことがある」と回答=ソクラテスのたまご調べ=(2024年9月18日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が茨城県城里町で提供を開始(2024年9月18日)
- 大学1年生が回答、入学の決め手は7割が「学べる内容」 =旺文社調べ=(2024年9月18日)
- 体力テストデジタル集計システム「ALPHA」、兵庫・猪名川町教委が導入(2024年9月18日)
- Pestalozzi Technology、北海道羽幌町教委が体力テストデジタル集計システム「ALPHA」導入(2024年9月18日)
- ショートドラマの縦型動画がTVCM以上にZ世代の共感・エモを呼び込む(2024年9月18日)