2022年6月24日
神山まるごと高専、教育関係者向け学校説明会を7月14日に実施
2023年4月開校を目指す私立高等専門学校「神山まるごと高専(仮称)」は、全国の教育関係者に向けた学校説明会を7月14日にオンラインで開催する。
同校では、現在想定しているカリキュラム内容の一部公開、学費無償化の発表、新校舎の着工など、1年後の開校に向けて準備を進めている。また、中学生および保護者向けにオンライン学校説明会や中学生向けイベント「神山まるごと高専presents未来の学校FES」も開催している。
このたび、より多くの教育関係者に同校の取り組みを知ってもらうため、教育関係者向け学校説明会を実施する。4月にも同内容の説明会を開催しており、今回は2回目となる。説明会では、同校が挑戦する新しい学校の形や、具体的な授業内容、入試、学校生活などについて理解を深めてもらうとともに、進学を希望する中学生がいた場合の対応や、所属する中学校や学習塾での個別説明会開催に関する問い合わせ方法について紹介する。
7月14日(木)15:30~17:00にZoomを利用して実施する。参加は無料。先着・事前申込制。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)