- トップ
- 企業・教材・サービス
- VISH、泉山幼稚園のICTツール「園支援システム+バスキャッチ」導入事例を公開
2022年6月24日
VISH、泉山幼稚園のICTツール「園支援システム+バスキャッチ」導入事例を公開
VISHは22日、幼稚園・保育園・認定こども園の園業務負担軽減を支援するICTツール「園支援システム+バスキャッチ」を導入した泉山幼稚園の導入事例インタビューを無料公開したと発表した。
2010年にリリースされた「園支援システム+バスキャッチ」は、園バス運行情報、園児管理を中心に、保護者の連絡手段のデジタル化、教職員の働き方改革に寄与する低価格なクラウドサービス。2022年6月1日時点で、全国で2000以上の幼稚園・保育園・認定こども園が利用している。
同園は、2019年2月から同社のICTツール「園支援システム+バスキャッチ」を導入。職員に事務作業よりも保育に時間を費やして欲しいとの思いから、同システムの導入に踏み切った。
同園で導入している機能は、欠席・遅刻・バス不要連絡管理、お知らせメール配信、預かり保育管理・保育料管理、園児管理、指導要録の作成。オプションで、バスにGPSを搭載
しての園バス運行管理も導入し活用している。また4月からは、安全管理を目的とし、登園降園時にも打刻管理も始めた。
同システムの導入は、保育士の働き方改革に大きく貢献しているという。園からの紙ベースの配布物がほとんどなくなったことで業務の負担が軽減した。また、毎朝送られてくる子どもの体調連絡は、コロナ禍での1日の過ごし方など保育士の行動指針を出す一助となり、園の意思決定の助けとなっている。また、同システムを管理する担当職員を決めることで、それぞれの仕事に専念できるようになったなどの改善が見られた。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)