2022年7月1日
第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=
スタディプラスは6月30日、同社の「Studyplusトレンド研究所」が、全国の大学生1780人を対象に実施した、「大学受験期のスマホを活用した学習に関するアンケート」調査の結果をまとめ、そのうち、第1志望に合格した大学生880人にフォーカスした結果を公表した。
それによると、「大学受験期(高校3年生の夏頃~卒業まで)にスマホを持っていたか」を聞いたところ、受験期にスマホを自由に活用できた第1志望合格者の割合は82%と8割を超えた。「持っていたが利用に制限があった」は16.1%だった。
大学受験期、「1日のうちどのくらいの時間スマホを利用していたか」を聞いたところ、トップは「1~2時間」で44.9%だった。以下、「3~4時間」30.9%、「5~6時間」9.2%、「7時間以上」5.7%と続き、「5時間以上」の利用者も15%を超えた。
また、「受験期にスマホを使うことを制限した方がいいと思うか」と尋ねたところ、「少しした方が良い」と回答した学生が65.1%超えた。「制限しなくても良い」と回答した割合も、全体の1/4にあたる25.7%だった。
一方で、「在学中の大学が第1志望ではなかった」と回答した大学生(n=900)では、「制限しなくても良い」17.9%(161人)、「少しした方が良い」69.3%(573人)、「厳しくした方が良い」12.8%(115人)という結果になった。
第1志望だと回答した学生と比較すると、「制限しなくても良い」の割合が下がり、「少しした方が良い」「厳しくした方が良い」の割合が上がっている。
第1志望合格者880人に、「受験勉強のツールのひとつとして、何かしらスマホを活用していたか」を聞いたところ、93.3%と9割以上の学生が、スマホを使って勉強する「スマ勉」をしていたことが分かった。
スマ勉で「具体的にどんなことに利用していたか」を尋ねたところ、「学習時間の管理での利用」88.8%(781人)、「分からないことのネット検索」67.7%(596人)、「映像授業の閲覧」45.7%(402人)、「SNSを活用した勉強」35.9%(316人)などの声が寄せられた。
この調査は、学習管理アプリ「Studyplus」の全国のユーザー(現役大学生)を対象に、5月27日〜6月3日にかけて、インターネットで実施した。有効回答数は1780人(第1志望合格者880人、第1志望ではなかった学生900人)。
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)