- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日新聞出版、「偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2023」発売
2022年7月4日
朝日新聞出版、「偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2023」発売
朝日新聞出版は6月30日、「偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2023」を発刊した。
創刊号(2021年6月発売)が発売直後から想定を上回る売れ行きを記録し、進学ムックとして異例の重版となった「偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び」の第2弾。全国387校のカテゴリー別大学合格実績収録し、NEWS 加藤シゲアキ氏のインタビューも掲載している。
予測不能ともいえる現代社会。偏差値だけでなくさまざまな角度から中学受験や中高一貫校を取材。親の心構えや塾選び、お金のことなど、中学受験を始める前に知っておきたいことから、人気校や入試傾向の解説、中学受験の「困った」に備えるQ&Aまで、役立つ情報が詰まった1冊だという。
付録の「ORIENTATION DIARY」は、「学校説明会」をフル活用するための基礎知識やチェックポイントなどを紹介。書き込んで使える「説明会スケジュール帳」付きで、説明会シーズンに活用できる。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)