2022年7月11日
「未経験可の求人」、21.4%が「実際には高度なレベルを求められた」と回答=キャリアバイブル調べ=
NEXERが運営する転職サイト「キャリアバイブル」は、転職の経験がある全国の男女1356人を対象に実施した、「職種・業種未経験可の会社への転職に関するアンケート調査」の結果をまとめ、7月8日付で発表した。
それによると、「職種未経験可」の求人に応募して、実際に職種未経験で入社したことがあるかを聞いたところ、「ある」と回答したのは33.8%、「ない」が66.2%だった。
「ある」と回答した人に、入社後、実際にはどうだったかを尋ねたところ、54.4%と半数以上が「1からしっかり教えてくれた」と回答した一方で、「未経験にもかかわらず高度なレベルを求められた」人も21.4%いた。「どちらとも言えない」が24.2%。
「未経験にもかかわらず高度なレベルを求められた」人からは、 「医療事務はやったことがなかったのに、スピードが速すぎてとてもついていけず、うつ病になって辞めた」(30代女性)、「面接の際に未経験の際は細かく指導や研修を行うと言っていたが、フォローが一切なくいきなり現場に放り出された」(30代女性)、「学校じゃないから、他の人がやっているのを見て覚えろと言われた」(60代男性)などの声が寄せられた。
面接の際には未経験は細かく指導や研修を行うと言っていたが、いきなり現場に放り出されたや、実際には1から仕事を教えてもらえるような状況や雰囲気ではなく、「やはり未経験可というのは言葉の上だけなのかと感じた」などのコメントが多くみられた。
未経験で入社しているのにもかかわらず、しっかりと仕事を教える体制が整っていないと、「なぜ未経験可能にしたのだろう」と戸惑ってしまい、辞めてしまう人も少なくない。
一方、「業種未経験可」の求人に応募して、実際に業種未経験で入社したことがあるかを聞いたところ、31.1%が「ある」と回答。「ない」が68.9%だった。
「ある」と回答した人に、入社後、実際にはどうだったかを尋ねたところ、「業種未経験可」の場合でも、2割近く(18.5%)が「未経験にもかかわらず高度なレベルを求められた」と回答。「1からしっかり教えてくれた」は55.7%、「どちらとも言えない」は25.8%。
「未経験にもかかわらず高度なレベルを求められた」人からは 、理解してないときに何が分からないかを説明しろと言われた事がしんどかったや、業界の言葉が分からなかったなどのコメントが寄せられた。
初めての業界だと専門用語などがある場合も多く、まずはそこからしっかりと説明してもらえないと戸惑ってしまうケースが多い。
この調査は、事前調査で「転職の経験がある」と回答した全国の男女を対象に、7月3・4日に、インターネットで実施した。有効回答数は1356人。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.213 八千代リハビリテーション学院 古井 雅也 先生(前編)を公開(2025年3月24日)
- 部活をやめた理由の1位は「人間関係に疲れたから」=ニフティ調べ=(2025年3月24日)
- 総務省、高校生・大学生等対象「統計データ分析コンペティション2025」開催(2025年3月24日)
- あいの実、視線入力アートブック「Gaze Art Book」を制作 宮城県立こども病院や図書館などへ寄贈完了(2025年3月24日)
- プロメトリック、創価大の2025年度一般入試をCBT方式で全国6都市のテストセンターで実施(2025年3月24日)
- 関西大学、山脇学園中・高と高大連携協定 中等教育でのDX人材育成へ(2025年3月24日)
- 東京クールジャパン・アカデミー、特待生制度 「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」開始(2025年3月24日)
- 近大附属広島高・中、生徒が設計・制作・プログラムしたロボットで世界大会をめざす(2025年3月24日)
- エクシード、マイクラJava版を使ったMOD制作教材「BlockBits」の提供開始(2025年3月24日)
- キズキ、引きこもりに悩む本人と保護者向けの「オンライントークショー」26日無料開催(2025年3月24日)