1. トップ
  2. データ・資料
  3. 子どもの家庭学習をみるのは、1位「母親」、2位「本人任せ」、3位「父親」 =おうち教材の森調べ=

2022年7月15日

子どもの家庭学習をみるのは、1位「母親」、2位「本人任せ」、3位「父親」 =おうち教材の森調べ=

ARINAは14日、同社の教育メディア「おうち教材の森」が、中学生以下の子どもを持つ全国の親200人を対象に実施した、「子どもの家庭学習をみるのはだれ?」と題するアンケート調査の結果をまとめ発表した。

それによると、「子どもの家庭学習をみる」1位は、母親(109人)だった。「父親は無関心だから、いつも母親が子どもの宿題を見ている」、「子どもといる時間が母親の方が長いので、主に母親が見ている」、「子どもが言う事を聞きやすいので」などの声が寄せられた。

2位は「本人に任せている」(56人)で、「基本的には本人任せだが、分からないことがある時はすぐ近くの人に聞くよう伝えてある」、「1人で学習したいようなので」、「自主性を尊重したいから」、「親が勉強した内容を忘れてしまっているから」といった声が寄せられた。

3位は「父親」(19人)。「分からないことを教えてあげられるから」、「夫が教育熱心で、母親(自分)が宿題に口を出すと感情的になるので夫に任せている」などの声が寄せられた。

4位は「兄弟」(5人)で、「年齢の近い兄が見ることで子ども本人の分からない部分まで理解し、分かりやすく説明できるから」、「年齢も近くて親より教えるのが上手だから」といった声が寄せられた。以下、5位「家庭教師」(4人)、6位「祖母」(2人)と続いた。

この調査は、中学生以下の子どもを持つ全国の親を対象に、3月2日にインターネットで実施した。有効回答数は200人(10代1人、20代51人、30代85人、40代46人、50代13人、60代以上4人)。

関連URL

調査結果の詳細

「おうち教材の森」

ARINA

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス