2022年7月22日
山形県立新庄南高、資質・能力を客観的に可視化する「Ai GROW」を導入
Institution for a Global Society(IGS)は21日、学力以外の資質・能力をAIを活用して客観的に可視化する評価ツール「Ai GROW(アイ・グロー)」が山形県立新庄南高等学校に導入されたと発表した。7月27日に高校1年生83名が受検する。
Ai GROWは、知識を問う従来のテストでは評価が難しい資質や能力(思考力、判断力、表現力など)を、潜在的な性格を測る心理学の手法や、AIを活用した公正な相互評価などを通して可視化するツール。
総合型選抜入試を目指す生徒の多い同校では、早い段階からAi GROWで生徒が自身の強みを認識して伸ばしていくことで、自己推薦書などの出願書類の作成や面接などでの説得力ある自己アピールを実現し、総合型選抜入試対策を充実させたいとしている。さらに、定期的にAi GROWの受検を重ねていくことで、特別活動(生徒会や各行事)の教育効果の可視化も目指している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)