2022年7月27日
「New Education Expo 2022」オンデマンド配信の申込開始
New Education Expo実行委員会は、NEW EDUCATION EXPO 2022で開催した基調講演・特別講演から、9つのセミナーの録画によるオンデマンド配信の申込みを受け付けている。
料金は無料。YouTube配信で、視聴期間は、8月1日(月)~8月31日(水)。申込は8月31日(水)まで。
配信セミナーは、以下の通り。
・これからの「学び」の在り方 ~昨今の教育改革を踏まえ~
日本学術振興会顧問、東京財団政策研究所 所長 安西 祐一郎 氏
・教育×データで何が生まれるのか、できるのか~情報学研究所の視点~
国立情報学研究所所長 喜連川 優 氏
・この国の教育に今必要なこと~教育改革の現状を踏まえ~
東京大学教授、慶應義塾大学教授 鈴木 寛 氏
・「令和の日本型学校教育」の推進のための情報化の動向
東北大学大学院 情報科学研究科 教授、東京学芸大学大学院 教育学研究科 教授 堀田 龍也 氏
・「令和の日本型学校教育」のめざすもの~一人ひとりの子どもを主語にするには~
教職員支援機構 理事長、中央教育審議会 副会長 荒瀬 克己 氏
・学びのかたちの新展開
同志社大学 学長 植木 朝子 氏
・次々と迫りくる国際的感染症に対して、学校は何を備えておくべきか?~PandemicReadyで強靭な学校を作る~
順天堂大学大学院 医学研究科感染制御科学 教授 堀 賢 氏
・【全国ICT首長サミット】ポストGIGAスクールを考える~自治体トップの立場から~
文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクト チームリーダー 板倉 寛 氏
全国ICT教育首長協議会会長、多久市長 横尾 俊彦 氏 他
・学校法人ガバナンス改革を事例から考える
~「誰が」、「誰から」学校法人を守るのか~
ジャーナリスト、東京財団政策研究所 研究主幹、上智大学 特任教授 松本 美奈 氏
中央大学法科大学院教授、森・濱田松本法律事務所客員弁護士 野村 修也 氏
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)