1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 学研プラス、「学研の科学」でAR三兄弟によるiOSアプリがリリース

2022年8月1日

学研プラス、「学研の科学」でAR三兄弟によるiOSアプリがリリース

学研プラスは7月28日、小学生向けキット付き科学書籍「学研の科学 水素エネルギーロケット」(7月7日発売)をさらに楽しむアップデートとして、開発ユニットAR三兄弟によるiOSアプリのリリースを発表した。

「学研の科学」の組立キット・水素エネルギーロケットは、電池を使わずに手回しで発電し、水からつくった水素を爆発させて飛ばす仕組み。自分の手を動かして組み立てし、実験を繰り返し、試行錯誤する科学教材。このリアルな体験を拡張し、もっと高くもっと遠く、宇宙までキットを打ち上げてくれるのが、AR三兄弟が開発した新しい科学教材のARアプリ「学研の科学の拡張」。

「学研の科学の拡張」は、キットの「水素エネルギーロケットモード」と「宇宙ロケットモード」の2種類の打ち上げシミュレーションをAR上で実現する。操作は直感的で、まずロケットの機体・燃料・回収方法を選択。次に、スマホを平らな面にかざすと、ARロケットが設置されるという。

「水素エネルギーロケットモード」では、実際のキットと同様に画面上の手回し発電機を回して水を電気分解して水素をため、ボタンを押してロケットを発射する。燃料が足りないとわずかしか飛ばず、多すぎると爆発してロケットがバラバラに四散してしまう。打ち上げ後に表示されるフライト結果画面を確認して、理想の打ち上げを目指していく。

「宇宙ロケットモード」では、ロケットの大きさをキットサイズ(12cm)、または実物大(70m)のどちらかから選べる。発射準備はプログラムによって自動で行われ、打ち上げは発射ボタンを押すだけ。打ち上げ後は部屋の中が宇宙空間に変わり、ロケットは国際宇宙ステーション(ISS)が飛行する上空400kmまで飛んでいくという。

関連URL

社会実験「学研の科学の拡張」(iOSアプリ)

学研出版

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス