- トップ
- 企業・教材・サービス
- 本気イングリッシュ、「保育園・幼稚園 園児向けオンライン英会話」の販促強化
2022年9月6日
本気イングリッシュ、「保育園・幼稚園 園児向けオンライン英会話」の販促強化
オンライン英会話サービスを行う本気イングリッシュは1日、幼稚園・保育園を対象とした0歳児対応の「保育園・幼稚園 園児向けオンライン英会話」の販促強化を実施すると発表した。

オンラインで語りかける英語講師
同サービスは、英語が小学校から必修化されたことにより、保護者の幼児英語教育へのニーズは年々高まっている。少子化で園にも特色が求められる昨今、「コロナ禍で外国人講師が帰国してしまい、英語教育の人材を確保できない」という園の声を受けて生まれた。
同サービスの特徴は、ノートパソコン、Wi-fi環境、テレビがあれば立地を問わずにすぐに導入でき、分かりやすい月謝制を採用していること。外国人雇用に関する煩わしい事務作業は一切なく、外国人講師の確保が難しい園や、コロナ禍での対面リスクを極力減らしたい園でも、安定した質の高い英語レッスンの導入が可能なことが挙げられる。
従来からある1対1のレッスンに比べ、未就学児のオンライングループレッスンは並みの講師では務まらない。フィリピンのセブ島で、日本人の子どもへの対面英語レッスンを5年以上こなしてきたベテラン講師たちがレッスンを担当。園の指針やイベント行事に合わせて、園ごとにレッスンカリキュラムを作成し、園が希望する英語教育を提供する。
また、次回のレッスンの説明と要望のヒアリングを行う「事前打ち合わせ」の時間を毎週設定。日本人スタッフが通訳として同席するので学習内容を担当者も把握でき、レッスン中の様子や細かな要望を、日本語で担当講師に伝えられる。また、授業はZoomで録画し、その動画と学習内容が見られる専用ブログサイトを提供す。保護者に案内すれば、家庭でも一緒に復習ができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)