- トップ
- STEM・プログラミング
- コードキャンプ、「CodeCampデザイナーズアワード」第2回を開催
2022年10月7日
コードキャンプ、「CodeCampデザイナーズアワード」第2回を開催
オンラインのプログラミング/Webデザインスクール「CodeCamp」を提供するコードキャンプは5日、Webデザインスクールの受講生及び講座修了者を対象とする、「CodeCampデザイナーズアワード」の第2回目を開催しその結果を発表した。
同コンテストは、実際のWebデザイン制作の現場を想定して、クライアントから細かく指定された要件に沿ってデザインを作成し評価を受ける実践形式のコンテスト。
第2回目は、美容室のWebサイトのメインビジュアルをテーマに作品を募集した。課題は、「東京都世田谷区にある架空の美容室『Vertige』の創立10周年を記念に、ヒーローイメージでお客様へ感謝の言葉を伝えるために更新したいというオーダーに対し、サロンイメージを表現したビジュアル制作すること」。
コンテストにはWebデザインコース・Webデザイン副業コースなどでWebデザインを学ぶ同スクールの受講生が参加した。審査・講評を行うのはWebデザイナーとして活躍する講師をはじめ、同スクールに所属するアートディレクターなど。プロフェッショナルの評価観点を成長の糧にしてもらうため、入賞者だけではなく応募者全員に作品に対するフィードバックを行った。
要件を満たした成績優秀者には国際規格のスキル証明になるオープンバッジを付与。オープンバッジの保持によって、履歴書やポートフォリオ、SNSなどでデザインスキルのアピールが可能になる。
エントリー者の中から、特に優れたデザインを作成したWebデザインコースの3名を最優秀賞・優秀賞に選出。最優秀賞に選ばれたのは斎藤 加苗さん。優秀賞は福元 早代さん、入賞は森山 渚さんが選ばれた。入賞作品3点は同コンテストのWebサイトで公開している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)