- トップ
- 企業・教材・サービス
- 京進、保育士試験対策講座で「受講料支援」と「就職支援」のWサポート実施
2022年10月31日
京進、保育士試験対策講座で「受講料支援」と「就職支援」のWサポート実施
京進は、同社の保育士試験対策講座「これから保育士」で、2022年「後期」の実技試験対策講座と、2023年「前期」・「後期」の筆記試験対策講座の受講料支援を行う。申込みには期限があり、期間内にエントリーすることが必要。
2022年「後期」実技試験の合格をサポートする対策講座は、「基礎編」と「実践編」の2つのコースがあるが、「基礎編」では受講料無料で、「実践編」では2科目1980円(税込)で、学習確認や復習ができる解説動画、解説レジュメで学習ができる。
「実践編」受講者には、保育士試験合格後に「就職相談」(WEB個別相談)や、同社の保育施設の見学に参加した場合にAmazonギフト券を贈呈するなどの就業サポートも行う。
また、2023年「前期」・「後期」保育士試験を初めて受験する人には、全9科目を基礎から学べる「筆記試験対策講座・本科コース」を50%割引で受講できるようにする。
eラーニング「これから保育士」は、スマホやタブレットがあれば、いつでもどこでも学べ、直前対策に有効な要点のまとめや一問一答、過去問など、必要な科目だけの学習ができる。学習は1日10分~で、子育てや仕事に忙しい人でも、空き時間を使って学習できる。
支援策の概要
■「実技試験対策講座」の受講料支援
対象:2022年「後期」保育士試験の受験生
受講料:①「基礎編」無料、②「実践編」1980円(税込)/2科目(口座振込のみ)
支援内容:
①「基礎編」:解説動画、解説レジュメで受講
②「実践編」:解説動画、解説レジュメで受講、また、保育士試験合格後に就職相談(WEB個別相談)と、保育園見学の参加者にAmazonギフト券4000円相当を贈呈
受講期限:①②ともに12月11日(日)
申込締切:12月7日(水)まで
詳細・申込
■「筆記試験対策講座」の受講料支援
対象:2023年「前期」・「後期」保育士試験の受験生
受講料:
①本科コースA(受講期限2023年10月)3万9600円→1万9800円(税込)に割引
②本科コースB(受講期限2023年4月)2万9700円→1万4850円(税込)に割引
申込期限:12月25日(日)18:00まで
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)