2022年12月16日
循環思考メディア「環境と人」、全国の学校へ出張授業を開始
新井紙材が運営する循環思考メディア「環境と人-human at nature-」は、全国の学校を対象にした出張授業プログラムを開始した。
「環境と人」は、何も捨てないビジネスの仕組みやゴミから価値を創る取り組みなど、環境に関わる知られていない事実や知識を生活者・企業・団体に届ける情報プラットフォーム。70年にわたるリサイクル業の経験で培った知見やつながりを起点に、人や情報を循環させることで、環境と人、そして、その営みであるビジネスの調和ある発展を目指している。
このほど、未来を担う子どもたちが地球環境の課題について自ら考え、身近なところから価値観や行動の変化を生み出すことができる社会を目指し、全国の学校を対象にした出張授業を企画・開発、その第1弾として慶応義塾大学幼稚舎にて出張授業を実施した。
「環境と人」では、小中高校、大学、専門学校、学習塾、インターナショナルスクールなどを対象に出張授業の依頼を受け付けている。小学校低学年でも分かりやすく楽しく学べる授業プログラムや、学年・テーマに合わせた授業プログラムの企画を提案する。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)