2022年12月29日
静岡県、「デジタル・イノベーション人材育成プログラム」セミナー受講者の募集開始
静岡県は27日、2023年1月開催「デジタル・イノベーション人材育成プログラム」の受講者の募集を開始した。
静岡県が、トップレベルICT人材の育成・確保のため、行なっている「デジタル・イノベーション人材育成プログラム」の一環で、一般からも参加できるオープンセミナーを2023年1月14日に開催する。
開催概要
開催日時:2023年1月14日(土)15:00~19:00(18:30~19:00は交流会:会場参加のみ)
開催場所:レイアップ御幸町ビル(静岡市葵区御幸町)及びオンラインによるライブ配信(Zoom)
参加対象:ICTを活用したビジネスの創造や変革を推進していきたい社会人や学生
参加定員:会場 35人(定員を超える場合は抽選)
オンライン配信 500人(先着順。抽選により会場参加できない人を優先的に案内)
参加費:無料
タイムテーブル:
15:20~16:00 基調講演「先端テクノロジーで解決する地域課題とエンジニアの役割」
講師:日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 代表理事 森戸 裕一 氏
16:10~16:40 講演(1)「ハッカー目線からとらえるサイバーセキュリティ最新動向」
講師:Capy CSO(チーフセキュリティオフィサー) 松本 悦宜 氏
16:50~17:20 講演(2)「データサイエンス最前線」
講師:エル・ティー・エス マネージャー 舟山 雄太 氏
17:30~18:00 講演(3)「DAO世界の最先端」
講師:UnUniFi(DAOプロジェクト) 木村 優 氏
申込締切
2023年1月9日(月)
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)